2003.9.12〜9.15 丘の公園オートキャンプ場(山梨県)
(9/12:国道20号道の駅とみざわ)

ユーロバンCVに乗り換えての初キャンプ。テントが無いキャンプってどんな感じなんだろう。
管理人のよもさんのデヘラーのT4ってどんな車なんだろう。
楽しみいっぱいの秋の高原へ、いざ出発!!
1日目(2003.9.12)
キャンピングカーの利点を生かすために、金曜日の夜9時過ぎ出発!!
夜走るので、気は使うけど、道が好いているのが嬉しい。とりあえずのP泊目的地を目指す。目指す先はHPで調べたフルーツ公園の駐車場。何でも全国夜景ベスト3に選ばれたところらしい。
今回の旅には関係ないが、ベスト3には昔パパとママが住んでいた皿倉山も入っているらしい。
目的地には0時過ぎに到着。でも休日前の週末で、おまけに夜景がきれいと言えば、若者の溜まり場。
P泊している車があればその横のでもと思ったが1台もなし。
確かに夜景はきれいなのだが、SA以外でのはじめてのP泊ということもあり、別の場所に移動することにした。
カーナビで近くの道の駅を検索。「とみざわ」へ向かい、1時頃に到着。
P泊していると思われるワゴンやトラックが数台。
我々もパップアップをあげて上へ移動。
おやすみなさい!!
2日目(2003.9.13)
丘の公園へ向かう途中で買出し。今回のDO料理のトライは「牛タンの塩釜」。
牛タン(輸入冷凍約2,500円なり)他を買い込み、丘の公園へ。
![]() 右がよもさんのデヘラー ほぼ同じマスクだが色が違う |
![]() よもさんのはシンクロ(4WD)なので タイヤがリアゲートに |
![]() サイトでのユーロバンCV、今夜の寝床 |
|
![]() ジョリーも涼しいのでリラックス |
![]() すぐに穴掘りをはじめて、ごろり!! |
![]() トンボがあちこちに タープの写ったシルエット |
![]() トンボを簡単に素手で 捕まえる娘は健在でした |
![]() アヒルになったトンボ娘 |
![]() 4時ごろパラパラ来た後の虹。 二重になっているのがわかりますか? |
![]() サラダを作ってます |
![]() |
![]() こちらはデザート |
![]() |
![]() さあ、メインの牛タンの塩釜 DOにアルミホイルを敷き、卵白で 良く混ぜた塩で牛タンを包みます |
![]() DOは上下に炭を置いて約40分 塩の表面にこんがり焦げ目がつきました |
![]() 上の塩を取ってみるといい感じ |
![]() 下側は少し焼き色がついてます |
![]() う〜ん、美味しい!! 子供達も大満足。 ビールにもワインにもあう。◎ |
<材料>
牛タン 1ブロック(筋を取るので3/4くらいの大きさになります)
塩 2kg
卵白 5個分
コショウ 適量(事前に牛タンによくすりこんでおきます)
3日目(2003.9.14)
最高の天気の中、高原の秋を満喫しました!!
![]() これまでは小須田牧場に 良く行きましたが、 今回は滝沢牧場へ |
![]() ほんとに馬が好きな 2人です |
![]() 黒ヤギさんにご挨拶。 ジョリーは白やぎか・・・ |
![]() 「馬が飼いたい」と言ったのは 確か去年の今ごろ・・・。 |
![]() 4輪バギーで爆走中!! |
![]() 時間内(10分)であれば 途中交代も可能でした |
![]() ママも挑戦!! |
![]() 犬連れがたくさん来てました |
![]() |
![]() 「ポッポ牛乳」の工場へ アイスクリーム美味しかった 牛乳の味も違った!! |
![]() ジョリーもおじさんが アイスをくれました |
|
![]() 牧場通りにドックラン出現。 このサモエド君からマウンティング されて、怒って喧嘩。 帰ってみたら、ちょっぴり出血が… |
![]() フリスビーで遊んでいた ボーダーコリーと。 |
![]() アメリカンゴールデンの親子。 お尻を追い掛け回した ジョリーでした。 |
![]() 何をしているかと思えば・・・ |
![]() トンボでした。 |
![]() トンボが人に慣れている のか、それとも特殊な 能力なのか・・・。 |
4日目(2003.9.15)
撤収開始!!
テントが無い分早く撤収と思ったものの、まあ焦る事はないとゆっくり撤収。
でも、そのあと悲劇に・・・。
![]() キャンプ場にもたくさん ワンちゃんが来てました |
![]() 乗り収め!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 帰路の車中、お休み。 |